• about bricolasile

    事業内容

    鎖書店運営・ブックアソシエート

     古書のセット販売

     蔵書の引き取り

     個人・店舗向けの選書

    機械設計・工業デザイン

     機械部品や装置の設計・製図、リバースエンジニアリングなど、ものづくりのプロセスをサポートします。完成品として形がある場合はもちろん、未だ世の中にない新規品の作製も、発案から加工製作まで可能な限り請け負います。

    <使用ソフト>

     draftsight(2DCAD)

     Rhinoceros(3DCAD)

  • about Book

     

      「ブックアソシエータ」とは

     

    本の仕事を始めるにあたり、このような肩書↑を思いつきました。

     

    趣味を超えて、生活となった読書の魅力とは。

    一冊読むたびに、自分が変化する本との関わり方とは。

     

    …そう考えるうち、「本たちの繋がり」に着目することになりました。

     

    過去に読んだ本はすべて頭の奥底に降り積もり、そっと息づく。

    また新たに本を手に取る時、それら「本たち」は共鳴している。

    そのようにして、本の宇宙は個人の内側にひっそり形成される。

    でも、「宇宙」とまで呼ぶそれが、個人を超えない道理はない。

     

    「本たちの繋がり」が、個々の内容を超えた意味を獲得する。

    そんな繋がりを生み出すことを、仕事にしようと考えました。

    本来、読み手は著者の意図を超えた意味を勝手に見出します。

    読書の醍醐味であるそれを"第三者"が手伝う試みといえます。

     

    ブックアソシエータは、連想に基づいて本と本とを繋げます。

    連想のテーマは、一目瞭然な場合も、暗示的でもあり得ます。

    何れにせよ読者は「繋がりがある」という認識で読み始める。

    その認識が、彼の内なる本の宇宙を賦活するトリガーとなる。

     

      * * *

     

      「鎖書店」について

     

    上記のコンセプトに基づいて、オンライン古書店を開きました。

    元手は全て知人から引き取ったもの、また譲り受けたものです。

    基本的に1セットを3冊として、セット単位で販売していきます。

    そのセット本のことをリンクの意味で「鎖書」と命名しました。
     

     "ブリコラジール=サンタナ鎖書店"

     2019年10月29日 OPEN

     

     https://3tana.thebase.in/

     →https://3tana.stores.jp/ に引っ越しました(2020/6/25)

     

     

    「鎖書」は随時、追加していきます。

    HP内にメッセージ機能もありますので、

    お気軽にお問い合わせ下さい。

     

      * * *

     

      蔵書の引き取りも請け負います

     

    貴方の蔵書を「第二の人生」に導きます。

     

    本の買取はしておりませんが、

    引き取る本の数量・価値に応じて

    梱包・運搬費用等をこちらで負担します。

    興味がありましたら、まずはご相談下さい。

     

      * * *

     

      個人・店舗向け選書のコンセプト

     

    依頼者(利用者)の自覚連想の賦活を見据え、

    本に関する状況と展望をお聞きしたうえで

    本の紹介・提案を行います。

     

    「自覚」

    =自分で考え、自分の思考に信頼を持つこと

    「連想」

    =自分の身近と世の中のブラックボックスとを

    リンクさせ、未知を無視せず恐れないこと  

  • Information

    サンタナ鎖書店からの情報発信

    販売ページ(STORES)
    蔵書引用と書庫紹介写真
    ショップの情報発信
    Instagram(鎖書その他紹介ページ)
  •  

     

    Motif Selection

    鎖書作成サービスについて

     

     

     当店では、テーマやトピックなど、いわゆる「お題」を提示いただければ、その「お題」に基づいて鎖書を作成いたします(作成費用は無料です)。当店の書庫から選定を行いますので、通常の鎖書と同じく一点ものとなります。

    「お題」を頂戴したメッセージに返信する形で当該鎖書を提案しますので、気に入られましたら購入をご検討下さい(購入されなかった場合は、通常のラインナップに追加されます)。

     

     

    「お題」のルールは特にありません。

    連想にルールがないのと同じように。

     

     

  • Shopping Flow

    「鎖書」購入までの流れ

    1

    注文

    ショップHPにて購入したい商品を選び、カートに追加してください。

    2

    オンライン決済

    購入者情報を入力し、支払い方法を選択してください。

    3

    配送

    注文が確定してから、5日以内に商品を発送します。

  • About DESIGN

     

    生活に「ものづくり」の想像力を取り入れて、

    単なる消費ではない道具との関係づくりをサポートする。

    生活における「ありもの」のブリコラージュを通じて、

    コンヴィヴィアル(自立共生的)な生き方を実現する。

     

    課題の解決が、次なる問いにつながる仕事を目指します。

     

      * * *

     

    設計に関する依頼・相談は以下からもどうぞ。

    シェアオフィスで一緒に仕事をしている友人のHPです。

     

     "MERGETECTS"

     http://mergetects.strikingly.com/

     

      * * *

     

    <過去の設計例>

    ・マイクロスコープ機構部、外装部(金属・樹脂)

    ・渦輪自動射出装置(樹脂) など

     

    <過去の製図例>

    ・工場ライン用作業デスク

    ・薬品ボトル搬送チャック

    ・ロボット用ゲルコートガン

    ・カゴ台車牽引金具

    ・パンク検査機 など

  • Blog

    腰を据えて考える 1/11更新

    上は保坂和志の『小説の自由』の中の、チェーホフ『学生』からの孫引き。 引用中「千九百年むかしにあったこと」は、保坂氏の要約から以下に抜粋する。 保坂氏の文脈では、先の引用の最後近くの太字部「ふれたら」の意味が、『告白』の中でアウグスティヌスが死の際の母との対話を通じて「永遠に豊かな国」に「わずかに触れた」と書いた時の「触れた」の意味と同じ(保坂氏曰く「ものすごく同じだ」)であるところに引用の力点がある。 が、僕自身はこの保坂氏の文章を自分自身の文脈と重ね合わせながら読んでいて、それはブックアソシエータとして運営する鎖書店の意義のようなことだが、僕は先の引用の下線部、特に「鎖(の両...
    久しぶりのブログ更新は、 「ブリコラジール=サンタナ鎖書店」 の司書のお仕事の話。 今日選書したひとつの鎖書の「リンク」について紹介します。 ひとつの種明かしではあるんですが、 ここから鎖書に興味を持ってもらえるのなら、 それもまた意味のあることです。 たとえば、こういう問題意識があると、 たまたま寄り添ったこの三冊の内容が、 お互いに感応していることに気が付く。 これは各々一冊では生じない創造です。 鎖書の提案は、読書をたんなる「知識を得る営み」ではなく、 「新たな知を自分で創造する」こと、 そしてそれに伴う充実を味わう行為と捉えることの提案でもあります。 では買い...
  • Pictures

    設計・工作関連

    broken image

    ウッドホールド試作

    broken image

    ウッドホールド試作

    broken image

    バランスボード試作(左)

    broken image

    屑入れフレーム

    broken image

    3DM(マイクロスコープ分解図)

    broken image

    ブックスタンド3

    broken image

    ブックスタンド2

    broken image

    ブックススタンド1

    broken image

    書架整理用仮置きスペース

    broken image

    書庫コーナー部

    broken image

    壁面書庫

    broken image

    材料一式(壁面書庫)

    broken image

    3DM(壁面書庫)

    broken image

    美容院看板修理2

    broken image

    美容院看板修理1

    broken image

    ティッシュ箱ホルダ木工

    broken image

    3DM(ホルダ設計)

    broken image

    3DM(ティッシュ箱)

    broken image

    3DM(ベルトまわり分解図)

    broken image

    オブジェ実作

    broken image

    3DM(シルエットオブジェ)

    broken image

    アクリルレーザ加工品

    天満橋のCo-Boxにて加工

    broken image

    3DM(実験装置カラクリ)

    broken image

    実験装置カラクリ素描

    broken image

    屋号ロゴ案2

    broken image

    発煙装置

    broken image

    3DM(くずかご枠)

    broken image

    屋号ロゴ案1

    broken image

    3DM(フランジ強度計算用)

    broken image

    3DModeling(ケーブルラック)

  • Profile

    2022.9更新

    千田 尚之

    「ブリコラジール」代表、個人事業主。「マージテクツ」とユニットとして仕事をしながら、「ブリコラジール」の屋号での事業展開を進めている。大阪大学で機械工学を専攻し、設計工学分野で数理計画法のシミュレーションを用いた学士研究を行う。また京都大学では熱物理工学分野で熱輻射の生活利用に関する修士研究を行う。卒業後は株式会社半導体エネルギー研究所に入社し、液晶・有機ELディスプレイ技術分野において基礎研究・品質保証・特許申請など幅広く携わる。退社後、四国遍路を一本歯下駄で2ヶ月かけて踏破し、宮沢賢治の生誕地・岩手県花巻市にて図書館司書資格を取得する。本好き、旅好き、ボルダリング歴5年半。1986年生まれ。

     

     2022年6月より島根県隠岐郡海士町へ移住し、 図書館司書、島留学の高校生と共に暮らすシェアハウスのハウスマスターをしながら、個人事業を継続している。現在の主な事業は、ネット古書店および木工を中心とした便利屋。海士町にボルダリング文化を立ち上げる計画も進めている。

    事業内容

    ・2DCAD(draftsight)、3DCAD(Rhinoceros)を用いた機械設計・工業デザイン

    ・鎖書のオンライン販売

     

    (以下、今後展開していきたいテーマ)

     

    ・特許化を視野に入れた設計

     :依頼内容の発明性の検討から明細書の作成、権利化まで。

    ・図書館と本に関すること

     :図書館備品の設計。個人・店舗向けの選書。読書相談。

    ・ボルダリングに関すること

     :武道的身体運用としてのボルダリングに関するあれこれ。ホールド製作。ルートセット。

     

    活動拠点

    〒684-0403

    島根県隠岐郡海士町大字海士1107

    Bricolasile(ブリコラジール)とは

    "器用仕事"を意味する「ブリコラージュ」と、"自由領域"を意味する「アジール」を組み合わせた造語。

    どちらも自分の身に染み込んだ言葉で、私淑する内田樹氏(武道家、凱風館主宰)の著書に頻出する。

    含意は、仕事を進める中で言葉にしていきたいと思っています。

  • Contact

    設計・本以外のことでも、
    本HPを見て思いついたこと・気になったことなど、
    なんでもお問い合わせ下さい。
    縁に機して、一緒に仕事ができれば幸いです。